
沖縄本島
2017
ミドリマチノイエ
敷地はうるま市内の幹線道路から1区画中に入った住宅街にある。
建物は60代のクライアント夫妻と息子が住まう住宅。近い将来には、二世帯住宅としても機能できるよう計画し、親世帯と子世帯の適度な繋がりを考慮した設計を心掛けた。
外観は杉板模様コンクリート打放しの粗な表現、一部白塗装仕上といった重厚感のあるプロポーションである。内部は自然素材の塗装や木枠、建具といったシンプルな仕上。建物向かい側には不特定多者の利用が多い店舗駐車場の為、プライバシー性を配慮し、道路側からは建物内がうかがい知れない配置とした。
アプローチは北側の道路面から杉板模様コンクリートの壁面と有孔レンガに沿って建物内部へと導かれていく。住宅は、中庭を囲む形でL字に配置。一階には吹抜けのあるLDKを中心に仏間や夫妻の寝室、サニタリースペース。内階段でつながる2階には息子の主寝室や将来LDKともなる広間、サニタリー等がある。更に個室に設けられた小窓は吹抜けを介して1階LDKとつながり、適度に気配を感じる事ができる。
出入り口は基本的に全て引き戸とし段差を極力設けず、使いやすいようバリアフリーな計画。風が流れるよう通風窓を適所に設け、吹抜け空間にはトップライトから自然光が差し込む。
これから住環境を整えた心地よい快適な空間で、家族が世代を繋ぎ、この住宅と共に末永くと住まっていく事を願っている。