
わくわくほいくえん
敷地は沖縄本島うるま市内の近年開発が進む沿岸道路の裏手にあり、北西側は畑や緑の崖に覆われた自然豊かな環境で、南東側は2本の県道に接続し角地をまたぐ特異な土地の形状である。そのため保護者の送迎やスタッフ用の駐車場を確保しつつ、安全かつスムーズな動線計画と園庭のあり方など敷地全体の配置計画が大きな課題であった。
南東側の2面道路は交通量が多く、送迎時の混雑が予想され、それを極力避けるために双方に駐車場を設け、どちらからも中央の玄関へアクセスしやすい動線とした。また外観は建物外周全てに丸みを持たせることで、柔らかく温かみのあるイメージを与えるとともに、全方位から表裏のないファサードとなるよう心掛けた。
RC造3階建ての園舎は1階に0〜1歳児保育室、事務所、遊戯室、2階に2〜5歳児保育室、厨房、ランチルーム、絵本コーナー、3階は災害時の避難場所としても利用可能な大きなスペースが確保された。1階遊戯室は広々とした空間に舞台や音響設備を設け、イベント時には中央の吹き抜けを通して2階からの観覧も可能となっている。2階厨房に隣接したランチルームでは、作り付けの配膳カウンターを利用し園児たちが自ら並んで給食を受け取るスタイルとなっている。各保育室前室にはロッカーや洗面台を設置し、食事もランチルームで行うため、保育室内は園児たちがのびのびと利用できる空間となっている。
園庭は配置的に長靴型の形状となっており、要所に築山や植栽、遊具、砂場を配することで自然の中で園児が駆けめぐり、いきいきと遊べる場所となった。更にデッキテラスやカフェのような小さな外部休憩室を設けることで、日差しの強い日でも園児たちが安心して外で遊べ、保護者同士のコミュニティとしても利用可能な場となっている。
日々「わくわく」する環境づくりという法人の理念のもと、園児たちが自発的に考え行動し創造力を身につける。園庭や遊戯室など大空間の中で「のびのび」と遊び、よく食べよく寝て「すくすく」育つ、健康で思いやりのある子供たちになって巣立ってほしいと願っている。